業務効率化 【UiPath Studio X】[CSVを読み込み]のアクションで文字化けが発生する場合の対策 『UiPath Studio X』を利用して、あるCSVファイルの値を別のExcelファイルに転記する、という設定を行う機会はよくあると思います。 この時、デフォルトの設定のままではCSVデータを転記した際に文字化けが発生することがありま... 2020.03.21 業務効率化
業務効率化 【UiPath Studio X】ID/PWをアプリケーションにセキュアに受け渡す方法 UiPathでは、いろいろなアプリケーションへの【ログイン】の作業も自動化できます。 単純に、 ・IDを入力するフィールドに文字列を書き込む ・PWを入力するフィールドに文字列を書き込む という動作をUiPath上で設定すればよいだけ... 2020.03.20 業務効率化
業務効率化 プログラミングいらずの『UiPath Studio X』で初めてのRPAロボット作成(初心者向け) RPAロボットが作りたい RPA(Robotic Process Automation ロボティック・プロセス・オートメーション) 数年前から盛り上がりを見せ、「RPAで事務作業の自動化?あたりまえでしょ?」といったムードさえ感じる今日こ... 2020.03.08 業務効率化
業務効率化 『UiPath Studio』 の起動アイコンが見つからない 自分だけなのかもしれないですが、『UiPath Studio』をインストールした後、Windowsのスタートメニューにも、デスクトップにも、さらには検索をしても『UiPath Studio』の起動アイコンが見つからなかったのでその対策をメモ... 2020.02.29 業務効率化
業務効率化 【Microsoft Power Automate版】Gmailに特定の件名のメールが届いたらSlackに通知したい 前回の記事で、 【Gmailに特定の件名のメールが届いたらSlackに通知】 というタスクの自動化を[Zapier]で実現する方法を紹介しました。 こちらです↓ しかしその後、いろいろと実験していく中で、[Zapier]と同様のコン... 2020.02.09 業務効率化
業務効率化 【Zapier版】Gmailに特定の件名のメールが届いたらSlackに通知したい クライアントよりこんなご相談をいただきました。 ホームページの問い合わせフォームから問い合わせが入った場合、特定の Gmail アドレスにメール通知が来るようにしている。 しかし、みんなあまりそのメールを確認してくれない。 現... 2020.02.01 業務効率化