【UiPath Studio X】[CSVを読み込み]のアクションで文字化けが発生する場合の対策

業務効率化

『UiPath Studio X』を利用して、あるCSVファイルの値を別のExcelファイルに転記する、という設定を行う機会はよくあると思います。

この時、デフォルトの設定のままではCSVデータを転記した際に文字化けが発生することがあります。

その対策について説明します。

スポンサーリンク

テストケース:kintoneのエクスポートCSVのデータを集計用Excelに転記する

例えばこんなケースを考えてみました。

<営業週報作成>
・kintone上に営業状況を管理するアプリがある。
・そのアプリからCSVエクスポートしたデータを、集計用のExcelに転記。
・転記したデータをもとに、集計用のExcel上でExcel関数を用いてレポートを作成し、毎週提出している。

▼エクスポートしたCSVデータ: 『kintone_export.csv』
2020-03-20_23h12_29

(※データはダミーです)

▼集計用のExcel: 『集計用ファイル.xlsx』
2020-03-20_23h15_02

シート[CSVデータ]にデータを入力すると、それをもとにシート[集計1]の表が作成されるような数式を入れています。

『UiPath Studio X』で設定したフロー

上記のテストケースを『UiPath Studio X』で自動化する場合、以下のようなフローが考えられます。

1)kintoneにログインする。

2)該当の営業管理アプリのデータ書き出し画面へ移動する。

3)CSVダウンロードを取得する。

4)CSVデータを集計用Excelの該当シートに転記する。

このフローの中で、
4)CSVデータを集計用Excelの該当シートに転記する
という部分は、『UiPath Studio X』上で下図のように設計しています。

①:[Excelファイルを使用]のカードで、『集計用ファイル.xlsx』を開くよう設定する。

②:[CSVを読み込み]のアクションで、『kintone_export.csv』のデータすべてを、『集計用ファイル.xlsx』のシート[CSVデータ]に転記するよう設定する。

③:最後に『集計用ファイル.xlsx』を保存する

2020-03-20_23h22_13

フロー的にはこれで間違いないのですが、これを実行すると…

『集計用ファイル.xlsx』のシート[CSVデータ]に転記したデータが文字化けしてしまいました。

2020-03-20_23h37_29

こうなってしまった場合の対策について説明します。

対策:[CSVを読み込み]のアクションのプロパティを設定する

今回のケースでの文字化けの原因はエンコード方法の違いによるものです。
[CSVを読み込み]のアクションを実行する際のエンコード方式は、プロパティで設定変更ができます

※デフォルトでは【UTF-8】で読み込むため、日本語部分の文字化けが発生します。
これを【Shift_jis】に変更することで改善が見られます。

CSV読み込みのエンコードを変更する手順

・[CSVを読み込み]のアクションを選択した状態で、右上の【プロパティ】をクリックします。

2020-03-20_23h44_44

・プロパティの[エンコーディング]の【+】ボタンをクリックし、選択肢から[テキスト]を選択します。

2020-03-20_23h46_40

・表示される[テキストビルダー]に【 Shift_jis 】 と入力し保存します。

2020-03-20_23h48_22

以上で設定は完了です。

対策後の動作確認

エンコードの設定調整を行い、再度フローを実行すると・・・

2020-03-20_23h59_20

文字化けが直りました!

まとめ

分かってしまえば単純な設定ではあるのですが、私は最初つまづいてけっこう悩みました・・・。
お役に立てば幸いです。

お問い合わせ

ご質問等がありましたら、HPのお問い合わせフォームよりお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました